情報公開審査会の答申

2006/08/31 (Thu)
30日の米沢新聞は次のように報じた。"米沢市情報公開・個人情報保護審査会(柳沢昭 会長)は二十九曰、六月一日に安部三十郎米沢市長から諮問されていた0五年度分別資源物選別保管業務委託料経費内訳の一部非公開について、 「対象情報のすべてを公開するべき」と答申した。安部市長は「答申を尊重する方向で」と受けた。
諮問は市民の異議申し立てに沿って行われた。審査会は単価、金額など黒塗りされた部分の非公開理由について検討し、「公開しても事務事業の円滑な執行を著しく妨げるおそれはない」と判断。さらに「積極的な情報の公開を検討してみることが情報公開制度の趣旨に沿っている」と踏み込んだ。"
当会の運動により分別資源物の売上げ約1億円が市の収入となったことは既に報じたが、反面訳の分からない新たな費用、約1,600万円が業者に支払われた。
是は不当な支出であるとし、その情報の公開を請求したところ、行政は数字を全て黒く塗りつぶした資料を提示したため、是を不服とし安部市長に異議申し立てを行ったが、これに対し「対象情報のすべてを公開するべき」とした審査会の答えである。
市民は「米沢市情報公開条例」により行政の情報を知る権利が保障されているが、何でもかんでも公開するのでは無く、公開しなくても良い場合を条例は明文化している。例えばこれから行われる競争入札の予定価格や、市職員の採用試験の内容など、事前に公開すれば支障を来す、ごく限られた場合である。
当会が情報公開を求めたのは既に使われた市税の明細であり、条例のどこに照らし合わせても「公開しなくても良い場合」には当てはまらない。
鈴木善夫課長をはじめとする環境生活課の職員は市民に知られたくない経費の支出が有った訳であるが、いずれ数値が明確になることにより、彼らによる特定業者への便宜供与・不当行為が証明されるであろう。

米沢市にも役人の無駄使いがある? どうする安部市長! ≪ | HOME | ≫免氏に感謝する!№4
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)