市議団よ、何様のつもりだ!!①

2016/04/02 (Sat)
市議団よ、何様のつもりだ!!①米沢市立病院の精神科が医師不足の為、閉鎖の危機に直面している現況への最善策を模索する中川市長は、3/14吉村県知事と面談したことを、毎日新聞は3/15付けで次の様に報じている。
「米沢市市長 知事に協力要請」「市立病院精神科70病床存続へ」との見出しに続き、
『中川市長は、民間医療機関と連携して70病床を維持出来ないか検討していることを明らかにし、「連携の具体的方法について県の知恵をお借りしたい」と要望した』
ところが、3/13山形新聞に「病床、民間委譲検討」の記事が掲載されたことが問題となり、3/15全員協議会が開催されたが、席上、常々の怠慢なる議員活動を棚に上げ、相田光照・我妻徳雄・高橋壽市議が中川市長を激しく口撃したとのことに、情報公開条例に則り議事録を入手した内容の要約が次である。
◎中川市長:(山新の報道に対して)地域医療を守る為の色々な選択肢の中に民間委譲も念頭にあるが、「こうやります」と言うことではない。
◎相田光照市議:こうゆう形での新聞報道は議会軽視だ。不快だ、遺憾だ。事前に議会・委員会に通すべきだ。
◎我妻徳雄市議:民間委譲は聞いていない。議会軽視だ。市長が議会と情報共有すると言いながら、やらないから私怒っている。
民間委譲は市長の本位でないことをマスコミに申し入れしたか。
◎中川市長:申し入れをした。
◎高橋壽市議:山形新聞に民間委譲と報道されたのに、何故議会に「そうでない」と報告しないのだ。これまでの説明と全く違う方向で知事に要請した。これは独断だ。
議事録に目を通し、米沢市議団の低脳ぶりと傲慢な態度に呆れかえり、何様のつもりだとの感情が込み上げた。
問題の発端は、市立病院から精神科を無くして、民間委譲するのが市長の考えで有るかの如く報じた3/13山形新聞記事にあるが、この場合小生は次のように考える。
1:山新の記事に対して、市長は「選択肢の一つ」と答えているし、議会や多くの機会に「民間医療機関との連携」との説明を行って来たのであるから、「連携とは委譲も含むのか」と質すべきである。
2:我妻徳雄市議は「民間委譲は市長の本位でないことをマスコミに申し入れしたか」と質し、市長は「申し入れをした」と言うのであるから、相田光照・我妻徳雄市議も山新に抗議すべきである。
ちなみに「伊達氏が関わった舘山城」との山新報道に、小生は「伊達氏が関わった史実は存在しない」と抗議を行なっている。
3:高橋壽市議の「山形新聞に民間委譲と報道されたのに、何故議会に「そうでない」と報告しないのだ。これまでの説明と全く違う方向で知事に要請した。これは独断だ。」との発言は問題である。
この場合には、報道が事実かを市長に伺うべきで、「議会に報告しろ」とは横暴・傲慢の限りではないか。
又「これまでの説明と全く違う方向で知事に要請した」との発言だが、毎日新聞報道を見ると「これまでの説明と全く同じ方向で知事に要請した」と感じ取れるが、両新聞の報道の違いこそ、全員協議会で議員間討議すべき事象である。
4:我妻徳雄議員は、「市長は議会と情報共有すると言いながら報告しない」とイキリまくっているが、「そう言うアンタはどうなの?」と伺いたい。
我妻市議は、病院建替特別検討委員会の委員長として、精神科問題に関与してきた経緯があるが、市長にどの様な経過報告と今後の政策提言を行ない、情報共有に尽力したか甚だ疑問である。
小生の知る限りでは、市立病院側が精神科の廃止案を委員会で報告した時、何の善後策も講じる事の出来なかった委員長ではないか。
そのように頼りない委員団であるから、市長独自の判断で行動するのは道理であり、「市長は議会に報告しろ」と粋がっていないで、相談されるに足る市議団としての存在になるよう、努力するのが肝要ではないか。
【続く】

一市民氏へ≪ | HOME | ≫放送局移転の怪!!
この記事へのコメント

打っても響かぬ鬼の会
前市長がダメなのは充分伝わりました。現市議も全く使えないのは充分伝わりました。でもこのHPの存在意義はなんなんですか?延々と市議市長の問題点を並べるだけ。コメントに対する反応もナシ。このHPを通し、鬼の会様の意見に賛同する人を募り次期市議選に向けて動くとか後継として育てる等具体的な行動を興されることはないんでしょうか?正直個人のHPで市民に現状を伝えるには限度があります。もっと具体的に動かないとなにも進まないと思いますよ。
Posted at 03:15:02 2016/04/02 by 一市民
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
一市民氏へ≪ | HOME | ≫放送局移転の怪!!