fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

「よねざわ鬼の会」のスタンス ③

kage

2015/11/27 (Fri)

「よねざわ鬼の会」のスタンス ③

◆ 今後の活動
 市長選投票後、「批判の標的である安部市長が居なくなって今後どうするの?」との質問を良く受けるが、「行政を監視する任意団体」を標榜する当会のスタンスに変りは無い。

 市長が替わろうとも「魑魅魍魎(ちみもうりょう)が蠢(うごめ)く行政」が劇的に改革される可能性は極めて低く、職員及び市議は、働かなくとも満額貰える報酬に惰眠を貪る構図は当分続くであろうから、ネタ切れの心配は無く、「トップが変われば職員が変わる、職員が変われば役場が変わる、役場が変われば町民が変わる。」との海士町・山内道雄町長の文言を中川市長に託し、今後も意見を発信して行く所存である。

◆ 当面の課題
 安部市長時代に刑事訴訟事件があったが、市長職の肩書きから司法の対応も鈍く、今日まで起訴に至らなかった為、改めて刑事訴訟を起こす件や、住民に不利益を与えた不当行為に住民監査請求を起こす等を検討しているので、今後具体的になり次第報告する予定である。

 中川市政に於いては、氏が掲げた公約の実現に如何に協力出来るかを検討しているが、特に下記事業には関心が強く、何らかの形でお役に立ちたいと願っている。

・新産業学術創造都市(企業誘致 産業力強化)
・市政経営会議の設置(財政再建)
・市立病院(移転新築 経営改善)
・新道の駅(事業計画と事業の具現化)
・安心度日本一(天災 食 インフラ 産業)
・観光行政(長期滞在 まちなか回遊 インバウンド)
・新幹線のフル規格化(具現化へのアプローチと開通後の対応)

以上の事業を進めるに「○○検討委員会の設置」は行政の常套手段であるが、殆どの委員会は、行政が選んだ「能力無きイエスマン」で構成され、当局の思惑通りに事が進められた結果、ムダ使いに結びついてきた。
中川市政には、委員会設置や会議メンバーの選任は、上記例を参考に「隗(かい)より始めよ」と進言したい。

「よねざわ鬼の会」のスタンス【完】

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック