fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

「よねざわ鬼の会」のスタンス ①

kage

2015/11/24 (Tue)

「よねざわ鬼の会」のスタンス ①

 市長選より、当会ウェブサイトの閲覧と投稿が多くなった事に感謝し、冷やかしも多い中で、真に郷土米沢の現状の問題点と未来を考える方の投稿も増えてきておりますので、当会のスタンス(取るべき姿勢)を説明したいと思います。

◆設立
 2003.4頃、「鈴木富夫氏」より「行政を監視する任意団体を作りたいが」との呼びかけが有った。
 氏は、時の髙橋幸翁市長と同級であり、反対する親を説得して髙橋氏を市議選に担ぎ出し、被選挙人者としては最も若い市議誕生の功労者である。
髙橋氏はその後、県議を経て市長に就任し、5期20年の間市長の座を暖めると、晩年は鈴木氏が理想とする政治家像からは大きく乖離していった。
「行政を監視する任意団体を作りたい」はその頃の話である。

 鈴木氏は市長の同級生と言う事で、市職員はそれなりの対応をしていたようだが、私が知る限り、市長からの利益供与や、市長への利益導入を図った形跡は無く、むしろ歯に衣着せぬ言動から、髙橋市長から鈴木氏は疎(うと)ましくさえ思われていた節がある。

 以上の説明から御理解いただけると思うが「よねざわ鬼の会」のスタンスは「行政を監視する任意団体」で、「行政への利益導入を図らない」と言う事です。

 2003.9当サイトを立ち上げ、鈴木氏が執筆して小生が載せ、数年前より鈴木氏の健康が優れない為、変わって小生文責のブログを掲載しておりますが、そのスタンスは今後も継承して行く所存です。

◆ 会の名称の由来
 「行政の鬼を退治する桃太郎のような会」であり「魑魅魍魎(ちみもうりょう)が蠢(うごめ)く行政には、鬼や夜叉の如き心意気が必要だ」との意味合いがあります。

【続く】

この記事へのコメント

kage

入会希望

お世話様です。よねざわ鬼の会の活動主旨に賛同しましたので入会を希望します。つきまして入会方法の詳細を教えてください。よろしくお願いします。活動歴等の資料もあればいただきたいです。

Posted at 12:32:33 2015/11/24 by 晴天の青年

この記事へのコメント

kage

鬼の会の生い立ち・・・原点に立ち返る・・・確認しました

高橋幸翁前々市長と高橋家具屋のお父さんと二中のテニスグランドでソフトテニスをしたことを覚えています。そうそう成島町の中山酒屋の御爺さんともテニスしました。教わりました。しかし20年も市長もやると人間が変わってしまったかもしれません。やはり一人よりも二人、二人よりも五人と監視役がいたほうが、大きな誤りになりません。普通の人間ならそれで修正できるのですが、日本共産党ではどんなことをしても修正が聞きません。そうなる前に市民すべてが選択を誤らないことです。鬼の会の生い立ちを聞いて、原点に立ち返り活動されることを期待します。先ずは市役所の人事問題。日常業務の流れが共産党等に邪魔されないように、監視することです。頑張ろう。明るい米澤を期待します。

Posted at 09:58:06 2015/11/24 by 尚山

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック