コメント各氏へ

2015/11/17 (Tue)
コメント各氏へコメント各氏は当ブログでの、「アルカディア用地買収と佐藤病院米沢進出阻止」問題に過敏に反応しているので答えたい。
11/11に行なわれた両候補の討論会で安部候補は「私が初めて市長選に出馬した動機は、米沢市の強引なアルカディア用地買収の対応からである。」と演説している。
その事からも分かるように素直に買収に応じてはいない彼が、最終的に米沢市との合意に至る間に、「髙橋市長との面談は無かった」・「合意の条件に金額の話も無かった」とは考えられず、又、役所事情に詳しく信頼出来る方からの情報である事も勘案しての当ブログ掲載である。
真に、事の信憑性を知りたいのであれば安部候補本人に確認の後、反論して貰いたい。
米沢オフィス・アルカディアは、高橋幸翁市長時代に、今般のサッカー場や図書館建設と同様、国の補助金を受けての事業であったが、当初の計画に相違してオフィス利用としての企業進出は無く、米沢市は用途変更を上部団体に申請して漸く変更が認められ、赤湯の佐藤病院誘致案件が具現化しようとしていたが、多選を非難する安部候補の言動からか、髙橋市長は引退を表明し、その意思を次期市長候補者大久保助役に託した。
(ここまでの話は、その時の市議、伊藤亮一氏に直接聞取りを行なった。)
その後、市長選に勝利した安部市長は、佐藤病院誘致話を御破算にした。
すると議会で問題となり、小窪市議は「約60億とも試算出来る初期の経済波及効果の期待出来る事案を何故断ったのか?」と糺した。
その問いに、安部市長は「佐藤病院はオフィスでは無い」旨の答弁を行ったので議会は紛糾したが、市長の強権により佐藤病院進出の件は御破算となった。
この時の議会は小生が傍聴しているので議事録をもって証明したいが、約12年も前の事であり「米沢市文書管理規程」により破棄されている可能性があるので、その議会に出席し、安部候補支持者である佐藤忠次市議に確認されたし。
コメント氏が「妄言挙動のたぐい」と言うのであれば、小生が持つ資料を直接貴殿に提示するので、氏名と連絡先を明記して反論して貰いたい。
又、小生とは?との疑問には、当サイト左下に掲示しているので確認の事。

共産党か自民党か?≪ | HOME | ≫財政再建
この記事へのコメント

伊藤亮一元市議から聞いた話、でしたか。信用できる話かどうか。げすのかんぐり、とならぬようご注意を。
Posted at 08:12:30 2015/11/18 by 市民
この記事へのコメント

鬼の会の植木さん、と友人に言ったら「あの赤ふんどしね」と言うので、それなんのことと聞き返した。ブログで本人から聞いてみたらというのでした。
「あのあかふんどし」ってどーゆうこと。
Posted at 23:04:38 2015/11/17 by 市民
この記事へのコメント

県議三期12年で「万成線」を通せなかった。着工もできなかった県議の12年間の政治家中川氏の力量の総括をお願いいたします。
Posted at 22:09:47 2015/11/17 by 支持者
この記事へのコメント

植木さん、あなたのやつていること「選挙違反」って言われてますよ。警察にそうだんしたらどうですか。心配しています。
Posted at 21:54:20 2015/11/17 by 有権者
この記事へのコメント

例えば、掲示板などに候補者や政党を応援する書き込み、あるいは投票しないように促す書き込み(落選運動)を投稿する場合、ハンドルネーム(ニックネーム)のみの記載は違反となりますが、そこに本人の連絡先情報が記載されたウェブサイトへのリンクが貼られていたり、連絡の取れるメールアドレスのリンクが貼られていれば表示義務を果たしていると言えます。 掲示板などへの書き込みの場合、ひとつひとつの書き込みに連絡先を表示する必要があります。
Posted at 21:48:20 2015/11/17 by 鬼の会の掲示板は公選法違反だよ
この記事へのコメント

植木さん、ここ事実とお聞きしたんです。「農地を高額で売るべく最後の最後までゴネ、時の髙橋市長室に直接乗り込み強行談判をした結果、ン億円とも伝え聞く金額を手にすると」。オレも地権者だったから、「ゴネ」て談判して、俺らより高く売りつけたんだな。これが本当なら、あの高橋市長と大久保はとんでもないやつだったんだなー。オレもごねたらよかった。
植木さん、これ本当だな。
Posted at 21:28:01 2015/11/17 by オフィス元地権者
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
共産党か自民党か?≪ | HOME | ≫財政再建