fc2ブログ
2023 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 04

気になる日本語「すごく」が「すごい」に

kage

2005/11/29 (Tue)

気になる日本語「すごく」が「すごい」に

 舞台劇を書いているせいかどうか、文字の羅列にはあまり神経を尖らせないが、発声された「ことば」には敏感なものがある。
 最近テレビに登場する女優・タレントに限らずアナウンサーまでが、「すごい、おいしい」とか「すごい、きれい」などの首をかしげたくなる使い方をされているようだ。
どちらが正しいのか小生は子供の頃から「すごくおいしい」とか「すごくきれい」などと表現してきた。
どちらかが不適当な表現だと考えているが、いくら言葉は時代によって変化するものだといえ、急激な様変わりは日本の言葉を安易に蹂躙するものではあるまいか。
 本来、日本語は語彙が非常に豊かなものだ。とりわけ、自然に関する言葉が多彩なことが特徴である。
たとえば、身近な「雨」についての言葉をとりあげてみても「袖笠雨、小糠雨、篠突く雨、繁吹き雨,煙雨、小夜時雨、村雨、五月雨、通り雨、秋霧―――などなどキリがない。そのうえ「ぽつりぽつり・しとしと、ばらばら・ざ-ざ-・じとじと・びしょびしょ・ぽたぽた」など独特の擬態語、擬音語がある。
一国の語彙体系は、その国民の文化の索引であり、先人が築き上げてきた大切な文化遺産だと考えねばならぬものであろう。そしてこの索引をしっかりと継承して、さらに豊かな語彙体系に発展させてゆくことが現代人に課せられた使命だと考えている。

 日本語の時代の変遷にもついてゆけないが、女性の服装の乱れにも納得できないものがある。あのマラソン選手に見られることだが、ヘソ出しルックや女学生などに見られる極端に短いスカートはどうしたことだろうか。 巻き上げて、ことさらに短くしているスカートからはみ出ている女学生に聞いてみた。「寒くない? 寒さで足が真っ赤じゃないか」「流行なんだよ、おじさん」と、こともなげに宣うのだ。「流行?」寒さで赤みがかった大根足を見せるのが流行だというのである。
男性にとって女性の魅力とは見えない肌にこそ感じるものである。女性の露出趣味は一部の痴漢趣味をもつ男性は別として正常な男性にとって迷惑至極なものであり、いかに流行だとはいえへソ出しルックや寒さにものともしない赤大根足に魅力は感じないものである。
今更の大正・昭和初期の服装を愛でるわけではないが、感性豊かな女性はみだりに肌を人前に曝すことはしなかったものである。そこに男性は女性の魅力と神秘を感じとったものである。
肌を必要以上に露出している女性を見かけることがあるが例外なくご面相はブスである。こういう女性を軽薄な人間として多くの男性の範疇には入らない。むしろ、嫌悪感が増すばかりで冷笑の対象になっていることを全女性は承知すべきであろう。
わが国には古来「大和撫子」という言葉がある。日本女性の美称を形容した言葉である。 オペラ「蝶々夫人」に代表されるように、異国人が持っている日本女性への思いの大きさなのであろう。いつの世でも男性の持つ女性観は「大和撫子」的な必要以上に肌を露出しない女性であり、流行に意味もなく流されない女性であることに論を待たないのである。
男性は女学生のセーラー服姿にあこがれの 女性像を見たものである。

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック