市議選 興味ある候補者

2015/04/22 (Wed)
市議選 興味ある候補者桜花爛漫となった米沢市内に、連日候補者の連呼が賑々しい。
候補者は各々、「○○をします」と公約を掲げているが、議員一人で出来る事は何も無い。
何故なら、議員には予算を計上する権利は無く、市長が議会に提出した予算の承認か否決の権利だけである事を考えれば、公約実行は不可能な筈である。
しかるに、公約を実現する可能性は無いのかと言えば、「有る」。
一つは「市長に擦り寄って市長のポチとなり、市長が出した予算を全て承認する代わりに、自分の要求を認めてもらう」方法である。
その良い例が新文化複合施設建設で、当初この予算に反対した議員も、いつの間にか市長に迎合して市長のポチとなってしまい、止めども無い追加予算を全て承認した結果、15億円もの財政不足が露呈した。
ポチと化しなかったのは、政鱗会の山村明・鈴木章郎の2名だけであった
現に、有る議員に「何故図書館建設に賛成したのか」と質したところ「市長に逆らわない方が自分の要求を聞いてもらえる」と答えた議員の存在があったのは注目に値する。
もう一つは、「公約である議員提案を認めなければ、市長計上の予算を否決する」という方法であるが、一人では出来ないので12名結束する必要が有る。
この方法の足枷となっているのが「会派代表の合議制」だ。
というのは、本会議の票決は事前の「会派代表の合議制」と委員会で既に結論が出されており、民主主義の根幹である議員個人の自由意思は票決に反映しない。
そこで期待したいのは「会派」を纏める力量ある議員の出現であり、再度市政に挑戦する「鈴木むつお」候補には大変興味がある。
氏は現役時代、時の高橋市長と政策激論を交わし、今回公約の「市政を糺す」を貫いた実績があるから、安部のポチにならなかった山村明・鈴木章郎とタックを組めば「安部の出鱈目行政」に一矢報えるものと期待する。

市議選 最後のお願い≪ | HOME | ≫会派とは?
この記事へのコメント

鈴木さん本人ではないが,陣営で買収が行われたのは残念だ.
Posted at 08:57:49 2015/05/02 by
この記事へのコメント

個人の自由ですが………
興味をもつのは自由ですが
人を見る目がないのでは?
Posted at 22:21:35 2015/04/22 by 米沢の会
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
市議選 最後のお願い≪ | HOME | ≫会派とは?