fc2ブログ
2023 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 11

米沢市は安部三十郎によって壊される!!

kage

2014/11/26 (Wed)

米沢市は安部三十郎によって壊される!!

◆財政赤字、今年度10億円
 本日の米沢新聞は紙面トップに『財政が悪化「10億円赤字」見通し』を報じた。
財政赤字は平成24年度4.23億、平成25年度2.65億円、平成26年度予想は10億円だという。
そして「経常収支比率」は過去最悪の97.9%を超えるかも知れないとのことだ。
【経常収支比率とは】
 人件費・扶助費・公債費等の経常的経費等、必ず支出しなければならない「固定費」が占める割合で、比率が高いほど自由に使えるお金の割合が減り、新規事業は出来ない。 目安としては以下のとおりである。
・75%~80%未満 - 妥当である
・80%以上 - 弾力性を失いつつある
・90%以上 - 財政構造が硬直化している
・95%以上 - 総務省の財政運営ヒアリング対象団体

◆嘘つき三十郎
 三十郎は平成24・25年当時、「まちなか図書館建設」の必要性を強調し、財政負担を心配する市民にはグラフを示し、「建築債がこの様に減るので問題ない」とアナウンスして市民をたぶらかした。
 又同時期には、山大が「リチュウム電池の生産工場を米沢市に作りたい」と申し出が有ったにも係わらず、それをひた隠しにし、「それは山大側の問題」と協力を怠り、失意の山大はその工場を飯豊町に建設する事を決定し、米沢市は「雇用の利益機会」を失った。
「図書館さえ作れば米沢市は発展する」との妄想の元、現在工事は進められているが、完成した暁には年間2億円の維持管理費が続き、長期間市民の負担となる。

◆S氏からの手紙
 要約すると「能なし市長とそれを選んだ米沢市民には愛想が尽きた、米沢市に税を納めるくらいなら他に納めた方がまし」という内容の手紙が当会に届いた。
そして「ふるさと納税」先自治体の礼状が添えられ、額は10万円であった。
 この事は米沢市に取って10万円の減収となり、今後この様な市民が増えれば確実に本市の税収は減る訳だが、安部市長は「返礼品で納税を煽るのは如何なものか」などと税の増収にはノーテンキな対応ぶりである。
 そしてS氏からの手紙の最後に添えられた次の一文に愕然とした。

 「夢の無い米沢市に未練は無い。近いうちにこの地を去り、新しい終の棲家を求める予定です。」

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック