fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

「赤旗」届く!!

kage

2014/06/28 (Sat)

「赤旗」届く!!

 言わずと知れた日本共産党のしんぶん赤旗が友人から送られてきた。
赤旗

◆安部市長は病気か?
 記事を見たと言う友人曰く、『「国家の前に国民がある」とタイトルにあるが「安部市長は理想と現実の区別の付かない病気ではないのか?」』と言うのである。
 それは、『タイトルの文言を本当に思っているのなら「市政の前に市民あり」を実践すべきであろうが、市民との対話を避け、「市長の専決権」を主張して行なった新文化施設建設は「市民の前に市長権限あり」を地で行く、タイトルと真逆の行動ではないか。』と続けた。

 理想と現実の区別が付かない兆候は、今六月定例議会でも見られた。
鈴木章郎市議はパネルを掲示して、「これは5/4午後2時の西條天満公園だ。ゴールデンウィークの真っ只中で、人っ子一人居ない現実をどう思うか」と市長に糺すと、「新文化施設が出来ると・・・」と、施設が完成すれば相乗効果で多くの人が行き交う賑わいが出来る意味の、妄想としか思えない返答を行なった事でも、友人の「市長は病気説」は納得するものがあった。

◆酒井彰氏は何故「静観」するのか?
 「魚民」との裁判を取下げ、「静観する」と新聞取材で答えた酒井氏であるから、ポポロビルは数年このままの形状で、中心市街地の美観を損ね続けるであろう。
ポポロ

 酒井氏は、東京第一ホテルの場合には「まちなかにお化け屋敷を放置出来ない」と数億円の資金を投下して、現在活況を呈している。
 同じ酒井氏がポポロビルに資本投下しない理由は「新文化施設が出来ると周辺は活性化する」と言う市長計画が妄想で有り、資本投下に値しない事を理解しているから外ならない。
現に、富吉・旭寿司が店じまいした事でも、新文化施設の建設では、まちなかを活性化させない事を実証した。

◆どうすれば米沢市か良くなるか?
 6/24にNHK教育テレビで、疲弊した米沢藩を鷹山公はどの様にして再興したかを放映した。
再興には「人・人・人」と下級武士に至る迄、やる気の喚起が肝要との内容であったが、米沢市役所の人材は日増しに士気が低下し、「安部市長には言っても無駄ですよ」とやる気が全く無く、鷹山公の教えとは真逆の現況に「安部三十郎よ、歴史を勉強しろ。」とクラツケたい心境の小生だ。
これを打破するにはトップを変える外は無い。
 

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック