fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

クマガイソウ

kage

2014/05/31 (Sat)

クマガイソウ

 昨年3月、安部三十郎市長を被告として3事件を提訴し一年以上経過したが、当方(原告)は1事件に付き、被告(安部三十郎)の不法行為を5回陳述したが、その間被告側反論は1事件1回のみである。
 民事事件で反論出来ない被告なら、原告の勝利は疑い無いが、行政訴訟は必ずしもそうとは成らないようだ。
過去の例を見ると「原告(市民)の言い分はもっともだが、被告(市長)の行為が不法とまでは言えない」とする判決が多い。
近いうち判決が下るが、結果に関わらず闘争の全経過をこのHPで報告する予定でいる。
 最後の陳述となるであろう準備書面(5)を書き上げホットしたところで、新聞等で報道された「クマガイソウ」を見てきた。
クマガイソウ

『クマガイソウ(熊谷草)とは、昔の一ノ谷合戦で源氏方武士「熊谷直実」が背中に背負った母衣(ほろ)と膨らんだ形の唇弁が似ている事から命名されたラン科植物。』
 田沢コミセンの裏に群生(10坪程度)し、盛りは過ぎたがひっそりと咲いている写真を撮る事が出来た。

 この田沢地区は、このクマガイソウの他に草木搭まつり等の「地域興し」の活発な所で、今年は新たに「舘山発電所は昔、狼煙台であった」という田沢地区伝承から「狼煙(のろし)まつり」を計画しているという。
市職員手塚氏の「舘山発電所は昔、伊達政宗の居城であった」とする説と相反するものだが、小生は田沢地区伝承の方が信憑性有りと思っている。

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック