fc2ブログ
2023 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 04

新栗子トンネル探訪記

kage

2013/08/23 (Fri)

新栗子トンネル探訪記

 平成29年完成を目指し東北中央自動車道の工事が進められているが、過日新栗子トンネルの山形県側工事を視察する機会を得た。

 総長8,972mのトンネルは山形県側と福島県側の両方から掘削され、山形県側からはジャンボドリル掘削や発破作業で1日約7mのスピードで工事が進み、現在2,900mまで掘り進められた現場を視察し、完成すれば米沢ICから大笹生ICまで26分で行けるという説明を受けた。

無題-1 IMG_0075.jpg IMG_0070.jpg 

 東北中央自動車道の開通に合わせて米沢中央IC付近に「道の駅」の計画が進められている。
道の駅と言えば飯豊にある道の駅「めざみの里観光物産館」の繁盛ぶりは大変なものだ。
盆に瀬波に行こうと「めざみの里」の前を通ったら、出入りの車で交通渋滞が起こっている程の混雑である。

 共同の事業を行うという事に、どうも米沢人は苦手な人種ではないのか。 例えば第三セクターで運営されている上杉城史苑だが、NHK大河ドラマ「天地人」放映以前は赤字に苦しみ、苦慮の策で出資金を1/10に減資し貴重な市税を霧散させた。
市税を無駄にしただけではなく、城史苑建設後は、それまで見られた「市内を散策する観光客」の姿は殆ど見られなくなったのは寂しい限りである。
原因は一部利権者の利益抱え込みであるとの批判があり、いわゆる「ザワシュウ根性」の悪弊ではないか。
城史苑も、今度の道の駅も「一部利権者」の利益の為に市税の無駄使いは止めて貰いたいものだ。
 

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック