fc2ブログ
2023 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 04

なせばなる秋まつり

kage

2022/09/28 (Wed)

なせばなる秋まつり

 以前は鷹山公まつりと称していたと記憶するが、第9回なせばなる秋まつりが、10/24~/25に開催された。祭の構成は「草木塔祭」「棒杭市」「昔遊び体験」「今に伝わる伝統市」「米沢丼まつり」「交流物流展」「益子陶器市」「ステージイベント」と多彩だ。
 25日は好天に恵まれたことから午後2時に「米沢丼まつり」の丼を食しようと出かけたが売り切れで口に入らなかった。又、出店で丼を買う前に別の場所で売っているチケットを求めるシステムはどうも馴染めない。

 なせばなる秋まつりとは別に、24日には「松岬神社秋期大祭」が行われ、神社境内に「初代米澤藩主上杉景勝公」の石材レリーフを4月に寄贈した、大阪市在住・逆瀬沢石材店の櫻井融(とおる)氏への感謝状贈呈が行われた。寄贈のことは山新の令和4.4.19で報じられたので紹介したい。

『桜井さんは、米沢ゆかりの戦国武将・前田慶次に引かれたのをきっかけに7年前、初めて米沢市を訪れた。同市の人との交流が生れ、歴代藩主が眠る上杉家廟所への石柱設置などを続けてきた。景勝には「寡黙で冷静というイメージがある」と桜井さん。「あこがれの武将たちのゆかりの地に自分の名を残せるのはこの仕事ならでは。米沢の観光の役に立ちたい」と話す。』

 以下にレリーフの写真を載せるが、是非神社の実物を見て貰いたい。

なせば1 なせば5 なせば3

なせば2 なせば4 なせば6

 

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック