「美(うま)し米沢」写生大会

2021/11/09 (Tue)
「美(うま)し米沢」写生大会米沢御堀端史蹟保存会は名の通り史蹟を顕彰する団体であるが、歴史は観光の最大の要素と考え、観光産業に寄与すべく種々の企画に取り組んでいる。その一環に市内中学生を対象に、画題の歴史を知ることにより郷土愛を育もうと“「美(うま)し米沢」写生大会”を行って今年が第3回である。
9月30日を応募締め切りとし、コロナ禍で点数は少ないと思っていたが、99点の応募あり、主催者側としては嬉しく思っている。
早速新庁舎ロビーで展示すべく、ロビーを管轄する財政課に使用許可を申し出たところ「衆議院選が10月行われそうなので11月以降の日程にして下さい」との事だった。 空いている日程を尋ねたところ「11月の29日~12月4日が空いています」と言うので「その日程で御願いします」と予約を入れた。
しかし、一週間ほどして「12月4日を他の団体に譲ってほしい」との連絡が有ったので快く承諾した。しかし、しかし、また一週間ほどしたら「11月の29日~12月4日は先に予約が入っていたので、12月8日以降に変更してほしい」とのこと。
当方の展示会は、期日の変更には何ら不都合は生じないから応じたものの、一般社会で金が動くイベントでの「ダブルブッキング」は、速賠償問題に発展するという意識は市職員にはないのであろうか? それとも「上司の指示は真面目に聞くが、市民の話はいい加減な対応で良い」との認識を持っているのだろうか? はたまた「一事が万事、市職員のレベルは低く、こんなもの」なのだろうか?
12月8日から22日まで、市庁舎ロビーで作品を展示するので御覧頂きたい。


ある御婦人からの電話への回答≪ | HOME | ≫コロナ禍に思う“不思議なこと”
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)