fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

NHKラジオ中継放送所の移転が具体化

kage

2021/10/26 (Tue)

NHKラジオ中継放送所の移転が具体化

 上記は現在「米澤城二の丸跡地」に設置され、米沢御堀端史蹟保存会は「鉄塔や張り巡らされた鉄線の景観は、価値ある史蹟に相応しくない」として10年前より市当局に「NHKと移転交渉を行うよう」要請を続けてきた。が、担当職員の働きは捗々しくなく、そこで個人的に他県の大物代議士の力を借りてNHKと交渉を進めて貰ったのが5年前である。そのとき指摘されたのが「市は本腰を入れてNHKと交渉していない」と言うことだった。
 そのことを担当職員に伝えたが「蛙の面に小便」の態度で進捗は見られなかったが、芳賀道也参議院議員が今年6月の国会でNHKに質したことから具体的な移転時期の回答を得ることができた。詳細は以下に米新10/25の記事を掲載する。
 
 松が岬公園西南角付近に設けられている「NHKラジオ米沢中継放送所」の移転先が米沢市直江石庭1番3地内に移転することが分かった。すでに所有権移転登記がことし9月28日に終えていることも分かった。

 NHK米沢中継放送所は昭和27年度に市の働きかけで、松が岬公園に設置、ローカル天気予報や郷土紹介などが行われてきた。
 しかしNHKの方針などで山形市に重点施設は移動し、高いアンテナと無人の施設について目立つようになっていた。付近住民からは「観光地にアンテナなどの施設は必要ない」などの声が高まって移転要望が出され国会でも取り上げられていた。
 移転地は直江石堤1番3で、ニツセキハウスグラウンド貸し施設付近。所有権移転登記は今年9月28日に終了、面積は1万611平方㍍。
 移転に向けた今後のスケジュールによると今月から設計・建設開始、令和5年移転先からの放送開始、令和6年度現在用地を市に返還予定となっている。
 市では、跡地利用について市庁内で協議のほか地元関係者からの意見も確認することにしている。(以上米新より)

 跡地利用については「米沢御堀端史蹟保存会」が中心となって「NHK跡地整備推進協議会」を立ち上げ検討を進めている。

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック