fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

コロナ対策「特別定額給付金」

kage

2020/05/27 (Wed)

コロナ対策「特別定額給付金」

 小生には5/26に本市から特別定額給付金が振り込まれたが、5/23の山形新聞では「長井市は県内でもっとも早く特別定額給付金10万円の振込を行った。また、5月中旬には国ルートとは別に全市民にマスクをずつ配布している」と報じて「市当局と議会が緊張感を保ちながらも一心となって市民のために全力で市民と向き合っている」と評している。

 昨日、旅行会社の社長とお会いしたら「3月から予約のキャンセルが続き、現在の時点では8月まで予約は取れない状況だ」と言い、「行政に相談しても具体策は帰ってこない。こんなときには議員が市民と向き合って実情を聞きに来ても良さそうなものだが、誰一人として聞きに来ない」と嘆いていた。

 6/9に定例議会が開催され、コロナに関する市の対応策や議員からの提言に興味のあるところだが、それが市財政からの拠出となると、これまでの市民サービスが低下することが懸念される。これは各地方自治体に当てはまる心配事項だが、朝日新聞デジタルでは次のように報じている。

 『兵庫県加西市が新型コロナウイルス対策の財源として、正規の全職員(約600人)から10万円ずつを寄付形式で集めることを想定した予算を組んだ。全国すべての人に一律10万円を配る「特別定額給付金」をあてこんだ取り組みで、市は任意とするが、職員から「半強制的な寄付だ」と反発の声が出ている。給付金をめぐっては、加西市以外にも自治体職員に寄付や負担を求めようとする動きが各地で出ている。』

 前述の旅行会社は半年も売り上げ0が想定され、会社存続も危ぶまれている状況下の従業員と、給料は100%保証されて6月には例年通りのボーナスが支給される外に、家族1人10万円を手にする公務員であれば、加西市の全職員から寄付形式で集める予算編成も、多くの市民は納得するのではないか。

 

この記事へのコメント

kage

給付金

給付金国民全員いたるオカネですが、米沢市議会議員は戴いた、お金を市の為に?寄付する気の有る人いないのかな?選挙の時は働かせて下さい?といいながら!市の為市民の為じゃ無く自分の為懐勘定の議員!これで市議会議員への観る目が変わると良いですかが?市長以下市議会議員の給付金米沢市の為に寄附!

Posted at 22:10:26 2020/05/28 by 米沢市民

この記事へのコメント

kage

国の仕事

コロナの経済的損失や被害は、国が対策にあたるべきでしょ。 米沢市や山形県がやれる経済対策などたかが知れてる。
安倍首相や麻生財務大臣が財務省を押しきって真水の経済対策をドーンとやらないと倒産や失業者を救えないと思います。
米沢市の財源もないし、市の職員が金出す訳ないでしょ。

Posted at 08:51:59 2020/05/28 by シュウ

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック