人口減少と議員定数

2020/03/24 (Tue)
人口減少と議員定数昨年11月8万人を切った米沢市の人口は、2月末79,727人と減少傾向は止まらない。これは本市に限らず、殆どの地方自治体にとっての大きな課題であり、鶴岡市では「議員定数等検討特別委」を、酒田市では「議会改革推進特別委員会」を設置して議論を進めているが、米沢市議会は音なしの構えである。
本市の議員定数は平成18(2006)年9月定例会で24人に定められたが、2017年に相田光照市議を委員長とする「米沢市議会議員定数・報酬・政務活動費に関する検討」委員会が設けられ、委員会が出した「現状維持」の検討結果を踏まえて現在に至る。
「現状維持」の主な理由は、①同規模の自治体とほぼ同じ議員数、②減らせば市民の声が行政に反映しにくくなる、③委員会の人数が減り十分な討議ができない、などとするものであった。
小生は、相田委員長の答申に異議申し立ての請願を試みたが、紹介議員を得ることができず、止むなく陳情書を議会に提出し、①他の自治体との比較より、議員の市民に対する貢献度によるべし、②地区委員が地区住民の声を反映させれば良い、③議員が委員会をダブって活動すれば良い、などと意見を述べたが、座長の島貫純一市議より「関係ない発言を制す」と強権を行使され、意見陳述半ばで採決の結果、異議申し立ては「不採択」となった。
議員数は議員(条例)で決めることになっているので、自ら身を切る覚悟が無ければ議員削減は不可能であるが、酒田議会では「人工減少を踏まえるならば再考すべきだろう」「市民から意見を聞いた上で議論することが大切だ」などの意見から、「委員会の一般公開」・「市民の意見を聞く会を設ける」などの検討を行っている。
議員数24人に定めた平成18年の本市人口は9万人を超えており、8万人を切った現在では約15%の減少なので、比率から計算すれば20人が妥当となろうが、小生は「人口比より、議員の本市への貢献度で検討すべし」との考えを持っている。
即ち、市民の思いが行政に反映する議員数であり、現行行政と本市の未来図を行政に提言できる資質を持ち合わせているかが観点となるが、現在の市議レベルでは半数でも多いと思っている。

催事とコロナ≪ | HOME | ≫米沢市副市長人事②
この記事へのコメント

議員定数は小学校の数で十分だと思います
私個人としては、小学校1地区に代表1人で地域の困ったことを市に代弁してくれるのが理想
Posted at 08:16:34 2020/03/28 by
この記事へのコメント

約2千人の差
総務省統計局の『国勢調査と住民基本台帳等について』という資料によれば,国勢調査は「ふだん住んでいる場所(常住地)」で,住民基本台帳は「生活の本拠(住所)」だそうです。住民票を移さずに居住している方もいるわけです。米沢市の場合,住民票を移していない学生(山大,米短)が多そうです。
Posted at 23:23:21 2020/03/27 by 便所の落書き
この記事へのコメント

米沢市の人口ですが、市のウェブ上で2つの数字があるようです。
①5年に一度行われる国勢調査で確定した人口を基礎人口とし、毎月届け出のあった人口の移動を加減した人口:81,707人(2020年2月1日)市報に記載
②米沢市の住民基本台帳(住民票をまとめたもの)に記録されている人口:79,729人(2020年3月1日)市役所1Fに表示
他市のウェブ上の表示でも①②で分かれています。①山形市、②鶴岡市、酒田市(ただし、いずれの市も1つの数字のみ表記)
約2千人の差がありますが、なぜこのような差が出るんでしょうかね?
Posted at 17:55:36 2020/03/27 by 米沢の住人
この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 07:15:37 2020/03/27 by
この記事へのコメント

議員定数削減賛成です。数年後7万も切ることは
火を見るよりも明らかなので、15人が適正。
Posted at 10:49:10 2020/03/26 by (ё_ё)
この記事へのコメント

議員の本市への貢献度とは、何を持って計るのでしょうか。
Posted at 20:20:51 2020/03/25 by
この記事へのコメント

議員活動について
ある程度の議員数も必要だと思う。あまり少ないと一つの党派や地域の人達に独占されては、偏った市政になる可能性がある。
議員の収入を下げれば、更にレベルの低い議員が増えそうなので、慎重な議論が必要だと思う。
昨夜、高畠町議員の年収を聞いたら米沢の議員の半分も無いと聞いた。農家や他の仕事と兼業らしく、繁忙期になると町議の仕事は出来ないらしい。
このように、議員の仕事を片手間でやられても困るなと思いますね。
Posted at 10:39:45 2020/03/25 by シュウ
この記事へのコメント

市議会議員あるいは市長選挙に立候補されない理由をお聞かせ願いたい。
Posted at 19:58:10 2020/03/24 by 便所の落書き
この記事へのコメント

ご自身が市議会議員選挙に立候補し,1000名の支持を得て,当選されればよい。御説を語り始めてから,いったい何回の選挙があったことでしょう。
Posted at 19:56:23 2020/03/24 by 便所の落書き
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
催事とコロナ≪ | HOME | ≫米沢市副市長人事②