市長、副市長を更迭か?②

2020/02/27 (Thu)
市長、副市長を更迭か?②昨日は「次期副市長は“山形県置賜総合支庁”退職者のS氏」との情報が入ったので、それとなく2~3の市議に聞いてみたが“副市長更迭”に付いての関心度は極めて低い。
小生は安部市政時代の3副市長とは何度も面談し、彼らの資質・能力についてはよく知っていたが、新任の井戸副市長と面談して前任者にはない魅力を感じている。
歓迎を込めて副市長他4人で米沢牛のしゃぶしゃぶを食したとき、メンバーの一人が米沢牛の蘊蓄を語ると、副市長は「何言ってんだ、自分は農水省上がりで肉に関してはプロだ」と話を遮り「間もなく米沢牛は農水省のGI(地理的表示)に認定される」と語った後、暫くしてGIに認定されたことは副市長の功績と評価している。
又、米沢道の駅が小口で出資者を集った理由を尋ねると「城史苑のようにしないためだ」の返答に「御主なかなかやるな」の感を抱いた。
即ち、少数の大口出資者の場合には利権を彼らに独占され、市民への利益還元が行われないことを考えての対応に「遅れず・休まず・働かず」を金科玉条とする公務員にはない魅力を感じたものだ。他にもいろいろあるが・・・
副市長には職員に対する指揮権がないため、市長を介して指示を与えなければ職員は動けないシステムゆえ、市長には部下の発案を聞く耳が必要だが「人の話を聞かない(理解できない)・話途中で席を立つ」と評価される中川市長だから井戸副市長との折り合いが悪かったのだろう。
されば、後任のS氏と市長が馬が合うかと考えると、副市長に能力が有れば有るほど井戸氏同様に目の上のたんこぶと感じるだろうし、究極のイエスマンとして仕えれば波風は立たぬかもしれないが、市政に於いては「役立ずの副市長」と評されるだろう。
議会最終日に「新副市長承認の件」が議案上程されると思うが、議員団は何故現在の副市長を更迭するのか理由を質して貰いたい。

市長と副市長≪ | HOME | ≫まなびあテラスのこと
この記事へのコメント

中川市長の選挙におけるキャッチフレーズ「流れを止めるな!」の「流れ」を担っていた一人が井戸副市長だと思うのですが,鬼の会様の情報によれば「更迭」されてしまうのですね。(私は「流れ」の中に良い部分もあると考えます。その一つが井戸副市長の選任です。)
副市長の選任には議会の同意が必要(地方自治法第百六十二条)ですから,「議員団は何故現在の副市長を更迭するのか理由を質して貰いたい。」とする鬼の会様のご意見は的を射ていると思います。
Posted at 02:36:23 2020/02/28 by 便所の落書き
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
市長と副市長≪ | HOME | ≫まなびあテラスのこと