fc2ブログ
2023 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 04

年の終わりに

kage

2019/12/31 (Tue)

年の終わりに
 
 今年、本市にとって最大の関心事は11/24の市長選ではなかったか。
 一ヶ月過ぎた12/30、毎日新聞は「経済界の危機感反映」・「関係正常化が焦点に」と題して中川市政と商工会議所との関係を取り上げている。

 記事では、この度の市長選に於いて近藤候補の選対本部長を務めた「吉野徹」前商工会議所会頭談として、「工業出荷高1位の座を東根市に奪われ、市街地活性化では山形、鶴岡両市などより遅れている」・「さまざまな提案に市は応えてくれなかった」と記し、商工会議所は「中小企業への支援」・「魅力ある街づくり」など6項目の要望書を中川市長に手渡したが、これは実質的な抗議文だったと付け加え、「行政と民間の意見調整を行う政治力がなかった」と締めくくっている。

 商工会議所が経済界の中枢であることは市民の周知するところであり、市行政は協力してまつりごとを進めるべきだが「経済界の危機感反映」・「関係正常化が焦点に」と表記されているように、商工会議所側では中川市長の行政手腕に不信感を抱き、辛辣な関係となっている。

 当ブログが、鍛冶川油汚染で地域住民が中川市長に陳情書を手渡した記事を掲載した時、何の対策も採らない中川市長を非難したが、商工会議所会頭たる立場で提出した要望書に対しても同様に無策であった市長の態度に、商工会議所役員は危機を感じて近藤洋介氏に市長選出馬を要請したのだという。
 
 「人の話を聞かない」中川市長のことは何度か当ブログで述べたが、その行為が商工会議所との軋轢となっているばかりでなく、副市長との関係も険悪との噂があり、「中川市長は3月をもって副市長を更迭し、元部長のYを任命するそうだ」「いや、県の退職者に打診しているそうだ」などの噂が飛び交っている。

 商工会議所の会合に参加したというある方は「酒席で、中川市長へは誰も酒を注ぎに行かなかった」と語るように「関係正常化」は難しいのではないか。

 そして迎える2020年はオリンピック・パラリンピックと晴れやかだが、当地米沢は如何なるものか?

この記事へのコメント

kage

まことしやかに書かれているが、事実を知らないか方が、この記事を読んだらなんとおもわれるだろうか?

何故、前会頭が近藤氏を応援したのか?近藤氏との関係性はよくご存じだと思う。本当の事を鬼の会は、ごぞんじだと思うので表向きの事ではなく、そのあたりを記事にされてはいかがだろうか。そうすることで、何故、勝てなかったが見えてくる。

Posted at 18:24:09 2020/01/06 by 桃太郎

この記事へのコメント

kage

「当ブログが、鍛冶川油汚染で地域住民が中川市長に陳情書を手渡した記事を掲載した時、何の対策も採らない中川市長を非難した」とありますが,記憶違いをされているようです。

2017年8月~9月の記事を読み返してみると,担当職員と高橋壽市議を非難・攻撃し,中川市長はむしろ擁護していますね。それとも「中川市長を非難した」の主語は「鬼の会」様ではないということでしょうか。

Posted at 10:33:47 2020/01/04 by 便所の落書き(「 」改め)

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック