ビックリ仰天!!

2019/12/13 (Fri)
ビックリ仰天!!忘年会の季節柄、小生も昨日12/13会場であるホテルモントビュー米沢の9階に出向いた。 会場に着くやいなやスピーカーから「火災発生!!」の放送があり、従業員が我々を非常階段出口に誘導したのは良いが扉が開かない。
そうこうするうちに廊下には火事場特有のキナ臭いが漂い、焦り始めたときに扉が開いたので階段を下りて1階に来ると中川勝市長の姿があった。
本市と姉妹都市の宮崎県高鍋町から児童を招いた交流事業の歓迎会が開かれていたとのこと。
火事は大事に至らなかったが、モントビューでの忘年会は中止となり、近くの居酒屋に会場を移し「初めての経験だ」「大事に至らず幸いだ」などの話題で盛り上がったが、アルコールが進むと「今回市長選の開票はおかしい」「明るい選挙推進協議会の会長も市に抗議に行ったのをテレビで見た」など、当局による得票数発表の不信感に話題が移った。
確率からして忘年会の出席者の半数は中川候補支持であろうが、「今回市長選の開票はおかしい」に反論はなかった。
小生が疑問に思うのは、小生に限らず多くの市民から「選管発表前に中川陣営の万歳はおかしい」とする抗議に、選管事務局長が「テレビ放映を見ていないが、選管発表後に中川陣営の万歳が放映されたと認識している」との態度にある。
テレビ局に問い合わせれば即座に事実が判明するものを何故行わないのか?
又、事務局長と広報秘書課長に「昔は開票場に双眼鏡を持って行って、開票時の積まれた票で当落を判断できたが?」との小生の問いに「今は票を積むことはないので見学者が当落を知ることは不可能と思う」と答えたので、更に「それでは立会人が我が陣営に当落を伝えるのは可能か」に対しては「テレビ局がリアルタイムの放映をしているのでそれも不可能と思う」との答えだった。
選管発表前に当落を知り得たことで、選挙が無効や通報者が罪に問われものではないが、市民感情として選管への不信感が募るということに対して、選管は丁寧な説明をすべきと思う。

この記事へのコメント

訂正
選管通ではなく選挙通と書くべきでした。選管体制や、組織 運営方法の仕組みも詳しいようですが、誤解を招きかねない表現なので訂正させて頂きます。
Posted at 23:14:25 2019/12/15 by 近藤支持でしたが、結果を素直に受け止めます
この記事へのコメント

開票結果発表前に当落を知り得る方法
https://www.buzzfeed.com/jp/akikokobayashi/hyo-yomi
Posted at 07:41:19 2019/12/14 by
この記事へのコメント

私も直接、本人から話を聞けた。細かい話は濁されたが、自分が発表したと、包み隠さず話してくれた。選挙の知識はあるし、経験豊富で情報網もかなりある。彼は けっして近藤氏の悪口は言わず、むしろかばっていたが、近藤氏出馬前から 中川市長支援と一貫してブレていなかった。(何度か、こちらに引き込もうとしたが、叶わなかった)
そして、自分に力はないが、他は力のある秘書ばかりだったと話してくれた。筆頭秘書、コンテツ時代からの女性秘書、米沢担当秘書、政策秘書 皆んな凄い人ばかりだったとの事。特に筆頭秘書からは、多くの事を学んだと感謝していた。(具体的な話は、笑顔で流されたが、、、)
そして、その優秀な筆頭秘書(現在何処かの市会議員との事だが何処の議員かは教えてくれなかった)が、どうして応援に入らなかったのか不思議がっていた。
近藤氏は、優秀な秘書 支えられて、国会議員時代は善戦できていたのでしょう。そんな、彼らが応援に入らなかった(入れなかった?)のが敗因でしょうね。
Posted at 22:13:06 2019/12/13 by
この記事へのコメント

開票結果の件
度々ブログを拝見させて頂いております。 鬼の会のブログを読んでいろんな方にその事を伝えました。情報源が、鬼の会ブログと伝えると、様々な反応がございました。
今回の件 私なりに調べてみました。どうしても選管を攻めたいのでしょうが、選管に落ち度は無かったと信じています。
会場内で当確を発表した人が、必ずいるはずですから、その方に確認してはいかがでしょうか?
詳しく申し上げることは差し控えますが、私が確認したところ、結局は情報量の差だったのですね。元国会議員秘書の選管通がいたようです。
何故、あの人が中川陣営に入ったのか、正直ビックリしました。その方は、「近藤洋介代議士には世話になった恩がある。しかし、いろんな方からの要請もあり、市長選挙は昨年来 中川市長支持と決めていた。急遽、近藤代議士が市長選挙に名乗りをあげられ、ビックリした。中川陣営にも迷惑がかかるのではと相当悩んだが、関係者から暖かいお言葉を頂き、初心を貫き中川市長を支持した。相手関係なく、中川市長再選に向け自分なりに努力したが、それで勝てたとは、思っていない。全て市長のご努力と皆様のお陰の結果。そもそも自分は、何の力もないですよ。」と謙遜していましたが、かなり選挙に詳しいようです。誰だかは、直ぐにわかります。
また、以前の山形市長選挙でも、選管発表前の万歳があったと記憶しています。
鬼の会様が、公平有益な情報提供されますことを、心より望んでいます。
※ この文章は、元秘書にご迷惑がかかるようでしたら削除させて頂くかもしれませんので、ご了承くださいませ。
Posted at 20:00:08 2019/12/13 by 近藤支持でしたが、結果を素直に受け止めます
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)