fc2ブログ
2023 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 11

ポポロを廻る奇々怪々!! ①

kage

2018/10/24 (Wed)

ポポロを廻る奇々怪々!! ①

 現在ポポロビルの解体が進んでいるが、この地所を廻っては余りにも摩訶不思議な事態が続いている。海老名悟元議長のように「もう済んだ事」と"臭い物には蓋"ではなく、改めて検証してみたい。

【経過1】
①ポポロビルオーナーから、安部元市長に対し「中心市街地活性化に役立つなら・・・」と当該ビル及び敷地無償譲渡の申し出があった。

②是を受けて、安部元市長は同地に図書館建設を議会に諮ったところ「ビルを壊して更地にしてもらい、その解体費用で市が購入する」案が採択され、此の条件で「市とビル側は口頭にて合意した」 

③ビル側はテナントに対して「現在の契約を最後に再契約は行わないので退去を求める」との内容証明郵便を発送した。

④内容証明郵便を受け取ったテナントの「魚民」オーナーは「内容証明郵便で通達するとは何事だ」と立腹し、退去しない事をオーナーに伝え、その事が市側に伝わった。

⑤魚民が退去しない噂から、小生は当時担当の我妻課長に噂の件を質すと「契約は単年度なので何ら問題はありません」と涼しい顔であった。
 しかるに、此の時点で「魚民」オーナーの立腹は相当なもので、市が求める期日までの退去は望めるものではなかったが、議会・市民には「交渉は進んでいる」との虚偽のアナウンスを行い、調査費や設計料が支払われた。

⑥結局期日までの退去交渉は決裂し、図書館建設地を「まちの広場」に変更せざる事態となった。その結果それまで支出された公金約3,000万円が無駄金となった。

⑦まちの広場への図書館建設には、多くの市民参加の反対運動が湧き上がった。ポポロ側は魚民退去を裁判で争うこととし、市側は「裁判の後にポポロビル跡地にまちの広場を造る」と議会・市民(市報)に説明し、中村圭介市議などからの「ポポロ跡地を市は確保すべき」との提言を受け、以下の契約書を取り交わした。
【続く】

覚書


この記事へのコメント

kage

S氏について質問

鬼の会さんに質問なんですけど、酒井彰ってそんなに市政に影響力あるのですか?
それに、市議会議員で酒井彰に小判鮫のように付いている議員を教えてください。
鬼の会さんとは意見は一致しない点は有りますが米沢を良くしたい気持ちは同じなのでよろしくお願い致します。

Posted at 21:42:04 2018/10/24 by シュウ

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック