fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

世界一の花火

kage

2018/09/13 (Thu)

世界一の花火

 9/9片貝まつりを訪れた。
 新潟県小千谷市片貝町(現在は片貝区)の浅原神社例大祭は9月9~10日に行われ、子供の誕生や還暦・厄払いなどに因んで神社に花火を奉納する習慣がある。起源は慶長5年(1600年)と言うから関ヶ原の合戦の年で418年の歴史が有る祭りである。

 花火大会は3時間にも及び、その間休み無く尺玉が打ち上げられる。この祭りの呼び物の四尺玉花火は9日と10日に各1発が打ち上げられ、直径120㎝・重量420㎏・開花直径750mと世界一の大きさを誇り、破裂音はとてつもなく大きく腹に響く。
 
 片貝町は人口4,000人に満たない地区であるが、そこで行われる花火大会の規模としては驚かされるものがあり、住民曰く「観光客は来て貰わなくても良い。これは我らの祭りだ」との文言には、観光客に媚びず伝統を守り抜く気概と誇りが感じられた。
このような住民の意識であるから、多くの個人がメッセージを添えてスポンサーとなり、打ち上げ時に下記のような内容が披露される。

「○○さん今までの全てにありがとう。これからも空の上から見守って下さい」にはホロッとしたが「○○友恵さん。いつもありがとう。頼りない僕ですが一緒に居たいです。結婚して下さい ○○晃平」とのメッセージには会場大受けであった。

a51.jpg a50.jpg a53.jpg a52.jpg

小千谷1 小千谷2 小千谷3 小千谷4




 

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック