上杉まつり考

2018/05/05 (Sat)
上杉まつり考5/3天候があいにくの小雨模様の上杉行列は、これから松川河川敷で行われる模擬川中島合戦に参加する武者軍団を先頭に、小生らの「前田慶次」山車が続いた。
今年は直江兼続400回忌の節目でもあり、米沢駅前で長谷堂の戦いを模したパフォーマンスを演じ、観客の注目を集めたが、主催者の米沢商工会議所にはあまり歓迎されなかったようだ。
と言うのは、行列は警察の許可を得て、停滞なく時間通りに行進する事が条件であるから、主催者側からすれば好ましくなかったのであろうが、「時間通りに行列を進行するのが祭りの目的か?」との疑問も沸いてくる。
松川河川敷の模擬川中島合戦を一度観たら、再度観てみたいと思う方は如何程であろうか。
小生は日頃から「東京ディズニーランド」のリピーターが途切れない事に感心しているが、それには常に新しいイベントを取り入れて観客を飽きさせないスタッフの努力によるものと考える。
そこで川中島合戦も本戦前に何らかのパフォーマンスを取り入れ、「今年は何を演じるだろう」とのわくわく感を観客に抱かせたいものだ。
上杉謙信公から最後の藩主「茂憲(もちのり)公」までには数え切れないほどの物語がある。




仙台高裁へ第2準備書面≪ | HOME | ≫今年も参上「前田慶次」
この記事へのコメント

そりゃ歓迎されないでしょう。
そもそも川中島の合戦をメインとしたお祭りですから。時代も戦も違う武将が一緒にパレードし、また、違う場所でイベントするとなったら統一感が無いですよね。
昔思ったのは、米沢市だけの観光では人は呼べない。ならば慶長出羽合戦を現地で再現すれば良いのにって。刈り取りの終わった田んぼを借りて、長谷堂城と、菅沢山でしたっけ?で、最上伊達と上杉で再現し、その後の観光で、最上、上杉、伊達を巡る蕎麦、温泉、紅葉の旅を企画するとか。
伊達の子孫のサンドイッチマンをゲストに呼んでとか。
妄想ですけどね。
Posted at 18:51:29 2018/05/05 by わがつま
この記事へのコメント

何と言われても
私は、商工会議所よりもスパイス効いて良いと思います。応援します。
Posted at 12:01:08 2018/05/05 by o沼
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)