fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

なめんなよ!![佐川長官]

kage

2018/02/20 (Tue)

なめんなよ!![佐川長官]

 確定申告の受け付けが始まった16日、学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、財務省近畿財務局の内部文書を破棄したとして会計検査院に提出しなかったが、後に存在が明らかとなり、野党から「虚偽答弁した」と追及を受ける佐川宣寿国税庁長官の罷免を求めるデモが各地で行われた。
 東京・霞が関の国税庁前には1,000人近くが集まり、庁舎に向かって「納税者をなめるな」などとシュプレヒコールをあげ、札幌や名古屋、福岡など11都市の国税局や税務署前でも抗議デモが開催された。

 佐川長官問題の文書は、「公の機関または公務員がその職務上作成した文書」なので公文書であり、その扱いは「公文書等の管理に関する法律」によって管理されることから、勝手に破棄することは出来ない。
 それを「公文書でないから破棄した」と言い、後に「実は有りました」と言う答弁に納税者が「なめんなよ!!」と怒りの声を上げるのは尤もな事だ。

 佐川長官に限らず、行政マンとは狡猾にして国民を欺瞞し、我が身の保全をいの一番の所業と心得る人種である。このように公文書を軽んずる行為は、国政に限らず我が米沢市でも平然と行われている。

 鬼の会が、行政文書を情報公開条例で求めても、保管期間が過ぎているので存在しないと言いながら、自分に都合が良い物は数10年経過したものでも出してくる。
 
 今般、小生らが問題視しているのは、10月に豪雪があったとの虚言をもって、市民が「言われ無きナセバの追加工事費」を負担させられた事で裁判中だが、それに関する重要な公文書を会計監査委員は行政に不利として、故意に破棄した事に、なめんなよ!![監査委員]と、法的手段の検討に入った。
【続く】

この記事へのコメント

kage

確かに

まあ、18年前の米沢市政でもナメんなよ。有りましたね。今は呆れる。米沢市立病院赤字なら外来は民間に任せて、人が足りない病院に配置するとか有ると思います。

Posted at 21:18:52 2018/02/20 by o沼

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック