fc2ブログ
2023 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 11

掲示板・米沢のモリカケに思う

kage

2018/02/14 (Wed)

掲示板・米沢のモリカケに思う

 投稿者氏によると、「市所有の土地が異常に安値で売却されたのでは?」とのことだが、国のモリカケ問題に限らず公共団体ではよくある話である。

 個人所有の土地なら、いくらかでも高値で取引しようとするのが人情の常だが、団体職員がいの一番に努力するのは「自分に責任が及ばないか?」であるから、市の財政を潤そうなどの発想には至らず、「前例に従えば無罪放免」とばかり前例を前面に押し出して正当性を主張する。

 それを監視する議員団は行政のポチであるから、監視した振りをして議会質問などのパフォーマンスで「職務は全うしております」とお茶を濁すのが現状だ。

 小生は、今回の土地売却問題の逆パターンである、「西條天満公園」土地取得に関する「異常高値購入」を思い出す。
 数年前の話だが、安部市政は「まちなか歴史公園」を造成すべく土地を物色して天満神社付近に目を付けたが、市は直接地権者との交渉は行わず、福祉施設「あづま会」に周辺の「地上げ」を依頼した。

 「あづま会」は平均7.5万円/坪で購入した土地を、僅か1ヶ月後に16万円/坪で市に売却し、不動産屋と合わせると億近い金額が懐に転がり込んだのである。これを問題視し、議会でも取り上げたのが鈴木章郎元市議だが、他の議員は「もう済んだ事」と意に介せず、問題は有耶無耶(うやむや)で終わってしまった。

 小生は「市長とあづま会理事長による贈収賄の疑い有り」と県警の捜査二課まで進言したが「起訴する迄の証拠に乏しい」を理由に警察の調査に至らなかった。

 来年は統一地方選挙の年なので、真の政治家を選出したいが「でもしか議員」や「政治屋」の出馬で終わるかと危惧している。

この記事へのコメント

kage

真の政治家

現役の政治家半分にして整理しないとダメだ。国地方問わず。

Posted at 11:34:28 2018/02/14 by o沼

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック