鶴岡市議会に刮目す!!

2017/11/30 (Thu)
鶴岡市議会に刮目す!!鶴岡市の新文化会館は、当初予算が45億円のところ、完成時には97億円に膨れ上がった事に、①総工費は適正であったか、②議会の議決無くして5億円の公金支出は違法である、③雨漏れ・音漏れを知りながらこの事を隠蔽した。・・・等を、『地方自治法に基づく「百条委員会」を設置して調査する』との議決案を市議6名が29日に議長宛に提出した。
鶴岡市の歴史に「百条委員会」の設置はこれまでに無かったが、果たして史上初の委員会が設置されるか興味津々である。しかし議会で諮られる前に議会運営委員会で検討されるので、大概はここで潰される。
よしんば本会議で諮られたとしても、設置反対にまわる議員が過半数いて議案が通ることは希である。
米沢市でも数年前に、現在のナセバ建設に関わる「百条委員会」を設置する動きが有った。
それは、建設予定地のポポロビル入居者が立ち退かないことから、当該地に建設することが不可能と判っているのに、「交渉が進んでいるので大丈夫」と議会に虚偽の説明を行い、ポポロ用地の調査料や設計料などを支払い無駄となった。
この時点で、町田副市長は「ポポロビル跡地に建設は不可能」とビルオーナーに伝えている事などから、安部三十郎市長の責任を問うというものであったが、議会採決では1票差で否決された。
議員とは、行政による公金の使い道が適正であるかを観察・調査する事が責務であるにも関わらず、行政のポチ、若しくは、市民の避難から行政を守る番犬と勘違いしている多くの米沢市議がいるように、鶴岡市でもスンナリと「百条委員会」の設置が実現するかは不透明だが、是非実現してもらいたい。
当会は、6名の鶴岡市議にエールを送りたい。

控訴手続きの完了≪ | HOME | ≫森友問題と公文書毀棄罪
この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 16:43:01 2017/12/01 by
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)