fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

請願後日談②

kage

2017/10/03 (Tue)

請願後日談②

DSCN1393.jpg IMG_2759.jpg

 投稿者は身分を明らかにしないことからTH市議として記述する。
 請願者は昨年11月より常任民生委員会に問題を提起し、委員会でも数度に亘り審議されたが、環境生活課の中村課長は原因を調査するのでは無く、オイルフェンスの設置や側溝の目地止めを行う程度の措置であるから、原因は特定されずに約1年経った現在でも写真左の如く川面はギラギラの油汚染状態である。
 よって、この状態が何年も続く事を懸念する市民が、ボウリングによる原因特定を請願した。
 しかるに、紹介議員の中村圭介議員の指導によりボウリングの文言が削除されたが、請願者は口頭陳述の場でボウリング調査を主張している。何故かTH市議は請願者の口頭陳述内容を避けるので、当会との議論は噛み合わない。

 中村市議が、請願書にボウリング調査等の具体的記述を避けるように指導したのは、中村市議に何らかの必要性が有っての事と思われるので、中村市議に質してみるべきである。

 写真右は60年経過したオイルタンクから5~6m南の道路だが、御覧のように舗装には亀裂が入り、地盤沈下の様相を呈している。
 この現象は油を含んだ土壌が側溝に流れ出た結果と推測されるので、道路補修を兼ねて付近の土砂を採取すれば、ボーリングを行わなくても油汚染の原因特定が出来るのではないか。

この記事へのコメント

kage

「鬼の会」様は『市議』を「市議会議員」以外の意味で使われておられるのでしょうか。

少なくとも「市議会議員ではありません」ならびに「米沢市に住民登録している18歳以上の者」と明言しています。本名,住所,職業,マイナンバーでも記載しないと,あるいは,身分証明書の画像をアップロードでもしないと,高橋壽市議ではないと認めてもらえないのでしょうか?

私は請願者様の口頭陳述内容を避けているわけではありません。なぜなら,その内容については「鬼の会」様がよくお書きになっていますし,私は請願者様の口頭陳述について,否定する発言は一切しておりません。

請願者様が本当に望んでいることが口頭陳述だけにされてしまったことを嘆いているのです。なぜわかっていただけないのですか。せっかく,高橋壽市議が具体的なことまで請願に含むのかと質問してくれているのだから,そうなのだとして議決されればよかったと言っているのです。もし,高橋壽市議が具体的なことを含むのなら反対するとしても,多数決で決すればよいだけの話です。全会一致である必要はないのですから。具体的なことは議決に含まれないとしたのは一新会の議員たちです。

米沢市議会の委員会では,口頭で述べられたことが反故にされてしまうのを,最も痛感されておられるのは「鬼の会」様ではありませんか?

私は,高橋壽市議の味方ではありません。何度も言っていますが,汚染問題が早急に解決されるために,市当局が適切に動くことを願っています。そのためには,何度も何度も,市当局を追及することが必要だと述べているのです。

「城北市民」様が言及されているようなことを,委員会の席上で,議員たちから発言してほしかった。ずっと黙っていたのは,一新会の議員たちです。全く期待できません。

採択された請願として「サンプル採取による油種の特定,周辺のボーリング調査をはじめとした」等の具体的な文言を残してほしかった。議決されたのは具体的な記述が削除された請願書です。

早急な解決を図るために「鬼の会」様に市長に働きかけていただきたい。その願いを,なぜわかっていただけないのでしょうか?

高橋壽市議のような,何の影響力もない一議員を攻撃していたのでは,しかも,事実に基づかずに(少なくとも私は高橋壽市議ではありません。)攻撃していたのでは,「鬼の会」様が,単に誹謗中傷をするだけの団体に思えてしまいます。

Posted at 22:18:32 2017/10/03 by

この記事へのコメント

kage

油について

初めまして。油の件ですでが、タンクからの流出との見解とされているようですが、そのタンクの上流では、油は見当たらないのでしょうか?上流も調査が必要なのでは、ないのでしょうか。上流のボーリング調査を広範囲していただけると判明するのでは?

Posted at 19:55:57 2017/10/03 by 城北住民

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック