伊達政宗生誕450年

2017/09/11 (Mon)
伊達政宗生誕450年
会場は800名を超える聴衆で埋め尽くされており、小生等の他にも米沢市からの参加者が見受けられた。
泰宗氏は東京生まれの東京育ちながら、現在は仙台に住んで居る。仙台に住んでいる理由を次のように話した。
伊達政宗公を祀る霊廟「瑞鳳殿」は戦災で全焼したが、昭和49年10月に復元を目的に発掘調査が行われた。それに立ち会った泰宗氏は当時15才の高校生であったが、悠久の時を経て政宗公(遺骨と副葬品)と対面し、時空を超えて当時の時代に思いを馳せたとき、「成人したら仙台に戻って温故を守り、自分は次の地代への橋渡しを行う」と固く決意したという。
講演は、政宗公が生きた時代を伊達家からの視点で淡々と話され、「歴史を忘却して現在は考えられない。子孫として歴史を守り、歴史に学び、歴史に恥じない革新を起こし、自分は次の時代への橋渡しを行う」と締めくくった。
米沢は来年、直江兼続400回忌・鷹山公入部250年・戊辰戦争150年の節目の年である。小生は「米沢史蹟保存会」に属していることから、市・観光協会・米沢歴史五団体と連絡を取り、イベントを計画している。訪問者諸兄に良いアイディアがあれば投稿願いたい。

11月4日開通!!≪ | HOME | ≫公務員の職務怠慢
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
11月4日開通!!≪ | HOME | ≫公務員の職務怠慢