fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

行政の長は魅力的

kage

2017/06/10 (Sat)

行政の長は魅力的

 日本の行政の長は言わずもがな安倍晋三首相である。彼が平のサラリーマンなら擦り寄ってくる者もいないだろうが、首相となると話は別だ。
 首相と森友学園、加計学園といった教育機関が土地払い下げと許認可をめぐって、行政の長の関与と忖度が大きな問題となり連日マスコミを賑わせているが、利権者と多くの官僚が官邸にすり寄っている、あるいはすり寄らされていることが問題の根幹である。

 森友学園、加計学園で利権が大きく占めるのは土地の部分だが、米沢市でも土地による利権問題が安部三十郎前市長時代に起こったことを思い出した。

 現在の西条天満公園用地は、米沢市が買い入れる前に、社会福祉法人あづま会(現在の代表はS氏)が75,000円/坪で取得し、わずか1ヶ月後に米沢市は160,000円/坪で購入している。これは森友学園、加計学園の場合のように公用地を安く払い下げるのではなく、安い民間地を高く買い上げて公用地にしたパターンで、世間では土地転がし・地上げなどと称し、褒められない行為とされている。
 この土地取引を巡って、鈴木章郎前市議が議会で問題としたが、他の市議は協力を拒み、うやむやの結果となった。

 この取引に口利きを行ったのが海老名悟市議である。海老名市議は安部市長とS氏の間を取り持ち、言葉巧みに当時の松田理事長に近づいて罠に掛け、松田理事長を失脚させてこの地上げを完成させたのである。かれが金員を手にしたかは定かでは無いが、時の行政の長はこのようなマジックが可能と言うことだ。

 

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック