fc2ブログ
2023 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 11

陳述!!(住民監査)

kage

2016/10/12 (Wed)

陳述!!(住民監査)
 予(かね)て請求していた住民監査は受理され、明日13日に請求者陳述の機会が与えられた。
 請求内容とは、『1.5ヶ月で完成すると国に申請した「ナセBA」の一階工事が、5.5ヶ月を要し、市民は3,000万円を払わされた。』「この遅れは、壁柱工法に対応出来なかった受注者の責任であり、市民に払わせるのは不法」とするものである。

 一階工事は平成26年10月中に始まり、11月末に完成する予定だったが、完成は翌年の3月末と大幅な工事遅延を起こし、当局はその理由に「豪雪」を掲げた。
 10月~11月に雪が降らなかった事は誰でも承知している筈なのに、議会は何故スンナリと3,000万円の追加予算を承認したのであろうか?(賛成票を投じなかったのは山村明市議のみである。)

 豊洲問題で、東京都議会・職員のデタラメぶりが連日マスコミに取り上げられ、国民の耳目を集めているが、我が米沢市も同じで、議会承認の「豪雪」は工事遅延の理由にならないと海老名悟議長に説明を求めても、「意見は建設的で無い」と会見を拒み、最大会派の一新会会長の島軒純一市議は会見の申込に返事すらもない。
 市議団は何故この様な態度を取るのであろうか? 業界通からは「請負業者から毒饅頭を喰らったのさ」との話も聞こえてくる。

 市議団には、事の真相を追求されると不都合があるのか分からないが、何れにしても行動を起こさない事から、小生等は住民監査請求を行ったが、これとて監査するのは職員の監査事務局と、議会選出の工藤正雄市議であるから、公平・公正なる監査など期待は出来ず「棄却」の結果が予想される。
 しかし、市民として黙っていれば、議会・職員・業界との癒着はますますエスカレートし、後に控える「新・道の駅」「市立病院」でも同じ轍を踏み、更に市財政を悪化させるとの思いから、意見を述べるのが今般の「意見陳述」であるので、一般市民の傍聴を願っている。

【意見陳述】
日時 平成28年10月13日(木) 午後二時
場所 米沢市役所6階 入札検査室
※事前申込の必要はありません。





 

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック