コメントの尚山氏へ

2016/09/10 (Sat)
コメントの尚山氏へ
平和通り商店街のアーケードは築後45年程経過している事から貴殿が指摘されるように老朽化著しく、2012/1/15午前11.45には大沼デパート玄関前のアーケードが積雪1.2mの重さに耐えきれず倒壊し、その後は写真のような状態だ。倒壊がお昼の一寸前だったが、怪我人が出なかった事は「うらぶれ」の商店街が功を奏したという皮肉な「幸」であった。
今後も雪害による倒壊の危険は続くが、設置と管理は平和通り商店街との事で、今やシャッター通りと化した商店街では建替えをするパワーも無いだろうから、「中心市街地活性化」を掲げる米沢市の問題として捉えるべきと思うが、商店街の活性化など眼中に無く、ブルーシートのお化け屋敷を尻目に、ナセBA共用開始二ヶ月でン万人の利用者が有ったとマスターベーションをしている市の職員である。
※ まちの広場に有った五重塔の所在を問われたX氏へ
ポポロビル北側に有った五重塔は、米沢上杉ロータリークラブが市へ寄付したものなので、市はナセBA建設に伴い寄付者と取り扱いを協議した所「市にお任せします」との事から「処分した」そうです。



企画力≪ | HOME | ≫「住みよさ2016ランキング」米沢市は?
この記事へのコメント

酷過ぎるアーケードの軸受けの錆び
鬼の会さんの返信ありがとうございます。アーケードを支えている鉄柱の軸受けの錆びは完全に末期症状ですね。其れを調べない、商店街。撤去、修繕ができないのなら、安全第一で市側に相談、警察の公安委員会に相談して問題解決に向かってほしい。今年の天候も異常気象。何処で大雪が降るかわからない時期なので、大至急市民の声を大きくする時と考えます。市民公会堂前の志藤尚山作のモニメントが市によって処分されたとは残念。米沢信用金庫に市が相談すれば大切の移設居てくれたはず。何故か志藤尚山を後押ししてくれた金融機関だからです。何が大切で何が不要かわからない、米沢市役所にはがっあかりした。返信に感謝します。
Posted at 10:13:50 2016/09/10 by 尚山
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)