ポケモンGOと餐霞館

2016/07/22 (Fri)
ポケモンGOと餐霞館我が家は「餐霞館」とは極めて近い距離にあるが、今日の午後は若者がスマホ片手で歩く姿が多く見られた。これは本日配信開始されたポケモンGO効果によるもので、ゲームを覗いてみると『上杉鷹山公の隠居跡「餐霞館」』と表示され、付近にポケモンが居る設定になっている。

一昨年には鷹山公の縁でキャロライン・ケネディ大使が米沢市を訪れ、大きな話題となったが、当餐霞館が取り上げられなかった事を残念に思っていた小生は、それがゲームの中で餐霞館が取り入れられた事により、少しは若い方に知って貰えればと思うと悪い気はしない。
この餐霞館から僅かの距離にNHKの放送局が有り、高いアンテナとそれを支える鉄線により、観光のメッカであるこの地の景観を著しく損なうことから、「放送局は移転すべし」と数十年運動をやって来たが、市長が交代したことにより漸くその兆しが見えてきた。
ABESANは米国大使の前で鷹山公を持ち上げて起きながら、市として公を顕彰するものは市立学校の肖像画ぐらいしか無く、市庁舎に飾られていたのは自分にだけ吹く「自由の風」なる選挙の幟だけであった。
中川勝候補の選挙応援演説で、稲田朋美代議士は「中川候補は平成の鷹山公」と持ち上げた事もあり、放送局移転後は、市民及び米沢市を訪れた方が上杉鷹山公を顕彰できる「先人顕彰の杜」として活用する事を望んでいる。

Y-1グルメグランプリ≪ | HOME | ≫繁盛する本屋
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Y-1グルメグランプリ≪ | HOME | ≫繁盛する本屋