ギャラリー①

2016/07/06 (Wed)
ギャラリー①約30億円の『「ナセBA」なる不幸施設』の一階は「よねざわ市民ギャラリー」と称し、天井は写真の如くである。
小生の感覚からすれば、この様な造りを安普請・手抜き工事と言っているので「世界の山下設計にしてはおかしい」「初期予算16億円が膨らみすぎ、市が設計変更を行ったのではないか?」と、初期仕様書を閲覧すると当初よりこの様な設計であった。
文化課の担当者に設計の意図を尋ねると「ギャラリーの場合、このような事例は多い」とのこと。「何か意味があるのだろう」と思ってウィキペディア(Wikipedia)で調べてみて納得した。
【ギャラリー】(Wikipedia)
・美術品を展示する施設。画廊。
・劇場で最上階・最後方の一番安い天井桟敷席。
ガレリア(galleria)は本来イタリア語で「回廊」を意味する。
欧米では貸画廊が存在しない代わりに、作家個人や団体が運営するギャラリーが数多く存在する
山下設計はギャラリーの語源から「作家個人の展示場で金も掛けられず、安い天井桟敷席のような施設をイメージした」とも考えられるが、30億円もの大金を投じて、ここまで安普請を演出しなければならない必然性が有ったのだろうか。 「ギャラリー」で検索すると「ギャラリーの画像検索結果」も表示されるので、他のギャラリー施設と比較して貰いたい。
【続く】
※クリックで写真拡大






この記事へのコメント

こういった演出もありじゃないの?
ほかでも、こんな風に作ってるところは
たくさんある。
批判ありきで、何でも文句言いたい老害
邪魔でしかない。
どう使うかでしょう、これから。
まあ、使い方は、いまのままではだめだろうけど、
文句ばかり言ってても、みっともないだけ。
Posted at 08:47:47 2016/07/13 by ??
この記事へのコメント

おまけさんへ
会津におすみなさいな
Posted at 17:11:10 2016/07/08 by 不幸な市民
この記事へのコメント

無駄ですね。
ナセBAか!なせばなるでしょうが、ならぬものはならぬ。むだなものがまたひとつ。
Posted at 10:41:50 2016/07/08 by おまけ
この記事へのコメント

1番下のコメント本当に尚山さんですか?らしくないコメントに見えますが。
Posted at 17:39:10 2016/07/07 by 一般市民
この記事へのコメント

尚山さん いい加減にあおるのやめたら。いい歳してみっともない。煽れば煽るほど惨めな老人になるだけだよ
Posted at 10:33:24 2016/07/06 by 不幸な市民
この記事へのコメント

見てびっくり、安普請もいいところ
天井の御些末さを見て、冬の期間は訪問者は極端に少ないだろうなぁ。結局5か月間は開店休業。寒すぎる。そして座るところがまだ見えていませんが、テーブルなど椅子も沢山あるのでしょうか。しかしこの工事にかかわった奴は詐欺ですね。
Posted at 10:03:39 2016/07/06 by 尚山
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)