fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

議会報告会⑧【議員定数と報酬】

kage

2016/06/08 (Wed)

議会報告会⑧【議員定数と報酬】

 ◆議員報酬の考え方。
 前回の議会報告会⑦で述べたが、検討委員会(議員団)の【検討項目】が如何に自分本位であり、市民を無視したプロセスによって報酬額をはじき出そうとしているかが理解して貰えたと思うが、更に小生の考えを述べたい。

 市会議員の責務と権限は、①議決権の行使②条例の制定と改廃、の2点だけである。
 ①の議決権の行使は、定例会の4回と臨時会を合わせて年間6~7回であり、②の条例の制定は、近年「議会基本条例」と「おしょうしな乾杯条例」があるが、守られていないし、守らなくても良い条例なので評価出来ない。となると年間約700万円の議員報酬は議決権行使の僅か7日働いた対価で、1日当り100万円というべらぼうに高額な報酬である。

 と述べると「何をバカな、委員会活動や、審議・協議会等への出席、視察・研究会等への参加、それに市民の要望を汲む行為等で、月に何十日も働いているぞ」との反論が聞こえてきそうだが、それらの行為は全くのパフォーマンスであり、如何に市民への貢献を考えていない薄っぺらな行動であるか、数ある具体例の中からピックアップして以下に述べる。

[委員会活動・審議・協議会等]
 これらは議員が議決に臨む前に、当局提案を理解する為に審議されるが、議会で票決後、当局説明に虚偽・隠蔽があったり、約束事を履行しなかった事が露呈した場合には、当然にして議会基本条例の定めるところに従い「調査権」「検査権」を行使し、執行機関の事務の執行を監視すべきところ、議員団は「もう済んだこと」「騒いでいるのは極一部の市民」と、議員としての責務を放棄していることから、これらの会議は当局の嘘つき大会と化し、開催の意味は全く無い。その具体例が以下だ。

◎天満神社土地購入疑惑
 現在の西條天満公園の土地取得に関し、安部市政は「あづま会」に75,000円/坪で買い取らせ、1ヶ月後に160,000円/坪で買い上げることにより、「あづま会」にン千万円の利益供与を行った行為は違法であり、議会として調査すべしと鈴木彰郎元市議が議会で提言したが、他の議員は反応無しで、3億円以上掛けた公園は現在閑散としている。

◎「ナセBA」なる不幸施設の指定管理者疑惑
 7月オープンの新文化不幸施設「ナセBA」の管理運営は指定管理者制度により、9億円で「公益財団法人米沢上杉文化振興財団」と契約したが、9億円という巨額でありながらの「随意契約」と「一括発注」には大いに疑義がある。
 当財団は、図書館運営・電気工事・給排水工事・清掃作業・ギャラリー運営等を、やったことの無いド素人集団であり、指定管理者の条件を満たしていない。
 電気や給排水の管理は、その道のプロがやる方が良いに決まっているから、入札による分離発注をするべきであるのに、議員団は当局提案をスンナリ認め、予算は承認された。

◎ポポロビルの疑惑
 まちの広場を壊して「ナセBA」なる不幸施設を作る時、議員団への行政側説明は「ポポロビル裁判の決着を待って、当該地にまちの広場を作る」「この方法が経費的に一番安く付く」であったはずだ。更に広報よねざわにも掲載され市民の周知するところだ。
 しかし、裁判終結後に山村明市議が「その後、ポポロビルはどうなる」と安部市長に質すと、「付帯議決では無い。夢を述べただけだ」と答弁し、議員団は「・・・」と無反応であったし、「一番安く付く」も「出鱈目だ」と当会が指摘しても無反応の市議団だ。

 以上の他に、市立病院建替検討委員会の無能・舘山城捏造疑惑・「ナセBA」なる不幸施設の追加工事費の疑惑・新道の駅建設の疑問、等々数え上げればキリがないが、何れも行政当局の説明を鵜呑みにして、何の疑問も持たずに上程予算を承認する議員団の実態である。
 当会が「議決に疑義有り」と担当委員会に質問事項を書面で送達しても、返事一つしないで、挙げ句の果てには「当局に聞け」と開き直る議員団に[委員会活動・審議・協議会等]への参加に対し、対価は認められない。
【続く】

この記事へのコメント

kage

 「ナセBA」これ何処の言葉ですか?記号ですか?愛称としては些か問題が有ります、カタカナとアルファベットの組み合わせ日本語とは言えません。
 選考考に当たった委員の考えをお聞きしたいのですが、どんな方法が有るのでしょうか?
 高齢者にとってカタカナ言葉は全く意味が解りません、そこにアルファベットを加えてさらに理解不能に陥っています、今はやりの子供の名付けにキラキラネームを用いる延長でしょうか?

Posted at 15:20:50 2016/06/09 by 高齢者

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック