fc2ブログ
2023 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 11

権力を行使したがる「公務員や警察官」の無礼な市民軽視の態度。

kage

2010/11/09 (Tue)

 私事で申し訳ないが、米沢駅前の山形銀行前で、あろうことかシートベルト無装着で若い二人の警察官に止められた。
変な所で補導しているなと思ったが、後の祭りだった。いつもの安心感もあって知り合いの家にでかけたものだが、二人の警官は「網にかかった獲物」でもあるように、「逃がすなッ!」と路地に飛び出してきた。
逃げるにも駅前の丁字路であるから停車するしか仕方がない場面だ。

  「シートベルト装着をしてないから違反キップを切る」ときた。
「わかったから違反キップを切ってくれ」と私。
「キップは交番に置いてあるから、走ってとってくるから逃げんなよ。逃げないように見張ってろ」と、連れの警察官に命令して走って交番に言った。
数分して帰ってきた年上の警官は型通りの尋問に移った。

  駅前だけに車の往来は激しい。中にはシートベルト装着違反の車も通って行く。 形どおりにキップをきり終わった警察官に質問があると私。
  「おまえの出身地を尋ねたい。」 「なんでや?」と聞き返す警察官に私は吠えた。
「シートベルトはどうして必要なんですか?」と私。
「きまっているべ。命をまもるためだべ」
「市内40キロで走っている車を補導して、時速200キロで走る新幹線にシートベルトの装着を決めてないのはどうしたことですか?」
「飛行機にも長距離バスにもシートベルトの用意はありますね。新幹線に事故はないという確証でもあるのですかね」
「そだな質問されたことねえ。なしてそだなこと聞くんだや、屍理屈ちゅうもんだべや」
「そんな質問にもこたえられなくて、何が補導する警察官だ。補導するに必要な違反キップを忘れて何が補導するだ、勤務怠慢でねえのか。さっきかちお前が吐いたことばを考えてみろ。西川町出身だそうだな。山ん中から出てきたら言葉つかいに気をつけることだな。みっともない警察官だ」

 どうせ実害はないから、当該警察官の言葉使いも知らない態度を戒めようとも更に悪い態度を開けだすだけの人間だった。
西川町が笑われるだけがオチだ。

 警察官もそうだが、NPO管轄の県職員は特にひどいものだ。
市民がNPO活動の不実について抗議をすると、市民を舐めた感じてまず見下げる。 市民に言われる筋合いは無いといわんばかりだ。
当該NPOの違反事件をならべたてると、一変しておとなしくなってNPOの守りに入る。
  総理府にかけあっても県に任せてあるとの一点張りで解決策は見えない。
それではと税務署々長にNPO活動の脱税行為を通報すると「脱税だ」と言っておきながら、正式に告発書類を提出しても何んの返事もない。
  催促したところで公務員の「お役所仕事」だ。 暇を潰すだけが無駄だよと市民はあきらめて手を引く。が、はたしてこれで良いものであろうか?

市民とは権力の行使には弱いものである。
日本はミャンマーではないはずだが。

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック