安部市政の隠蔽!!

2012/05/18 (Fri)
【5/15議員全員協議会より】【島軒純一市議】
・議会に報告をしなかった事を単なる遅れと言っている。市長は事の軽重が分かっていない。
・会議に於いて本当にテナントは出るんでしょうねと何度も確認をした。これが単なる遅れと言っていいんですか。隠避・虚偽が有ったのでは無いですか。
・単なる政策上の転換では無い。隠してウソをついて来た結果、これまでの経費が無駄になる可能性が有る。謝れば済むという問題では無い。
・捜査権の有る100条委員会で決着をつけるほか無いと考える。
・新聞の論調は議会のチェックの甘さを指摘しているが嘘の報告ではチェックのしようが無い。
【市長】
・議会のチェックが甘かったとは考えていない。
・隠したつもりは無い。結果的に報告が遅れて申し訳ない。
【島軒市議】
・後援会へ街の広場に建設すると説明し、反対が多いと見ると別の場所への建設を提案する。市民が主役はウソ、独善独歩ではないか。
【市長】
・後援会へはお詫びをしてきた。
【島軒市議】
・後援会で議会が開かれる前に「議会の理解が得られない」と説明した後に「議会へは誠心誠意説明します」と言うのは順序が逆だ。
・悪いのはテナントとビルオーナーと議会と説明し、反省の色が見られない。
【市長】
・議会に責任を転嫁したつもりは無い。
・そう捉えられるので有れば私の不徳の致すところ。
【海老名悟市議】
・平成20年の中心市街地活性化協議会の席上で酒井彰氏よりショッピンクビルを無償で提供する申し入れが有ったと聞くが確認する。
【山口部長】
・その通りです。
【海老名市議】
・議会に無償譲渡の説明は無かった。無償譲渡の説明があれば議会の対応も違っていたはず。
・議会へは「協力の申し入れが有った」と説明しているが「協力と無償譲渡」は違う。
・いつのまにか無償譲渡の話が土地購入と変わっている。
【山口部長】
・諸会議でビルが老朽化しているので解体して新築し、解体費は市の負担で行うと説明してきた。
・行政発注の公共工事は更地で取得するするのが一般的な方法なので、そのようしないとうまくないのではないかとの議会でのご意見が有ったので、2回目のお願いとして所有者に解体工事をしていただいて鑑定した価格を上限として売買する方向に転換した。
【海老名市議】
・ビル解体費用は市が持つとはいうものの「手間は寄付者でやって更地にしろ」挙げ句の果て「無かった事にしてくれ」とは「それは無いだろう」という心境だとビルオーナーから聞いている。大変失礼な対応だと思うが。
【市長】
・3月4月になってもテナントとは交渉が続いているので2月に「無かった事にしてくれ」という事ではないと思う。
【海老名市議】
・市長は市民・議会へのお詫びと言うが「無かった事にしてくれ」といわれた側の心痛に配慮していない。寄付者へも配慮すべきで有ろう。
・「幸いに向かい側に私有地が有ったからそこに建設する」「今までの計画は白紙です」と発言しているが今まで長年やってきた事は何だったんだろうか。ビル所有者が聞いたら何と思うだろうか。
・自分の都合だけを言っている「多様な選択肢を持って議論を重ねていきたい」と言われても素直に「はいそうですか」とは言えない。
・前に進める問題ではあるがその前にやる事が有るだろうと言う事だ。
・責任の取り方が「済みません」と言うだけでは今後の進展は難しいのでは無いか。
【市長】
・2月か3月に駅でビルオーナーと会話しているから信頼関係が無くなったとは考えていない。
・街の広場への建設、ポポロ案を白紙戻す件を含めて議論を重ねる事が大事だ。
・市民から良い施設を建設したと言われる事が責任の取り方と考える。
【佐藤ひさし議長】
・「何かいいだくなんべー」「はい、海老名議員」
【海老名市議】
・議長の素直な反応だと思う。市長は不思議な事を言う。
・議会は中心市街地の活性化をどうするかと考えてきた。図書館を建てるために議論してきた訳で無い。市長その点をどう考えるか。
【市長】
・(意味不明の答弁を指摘され)改めてお答えします
・中心市街地の活性化を考えています。
※昼食休憩
※続く

安部市政の隠蔽!!≪ | HOME | ≫安部市政の隠蔽!!
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
安部市政の隠蔽!!≪ | HOME | ≫安部市政の隠蔽!!