市民の疑惑

2012/06/26 (Tue)
安部市長が進める街なか図書館建設には市民の関心も高まり「実際はどうなっているのだ」との声が大きくなってきている昨今であるが、昨日匿名で封書が届いた。内容は下記通りであるが、多くの市民が安部市長の行っているいい加減な行政に関心を持ち、批判の目で観察し、意見を述べる風潮が高まることは大変喜ばしい事だと思っている。
早速、事の調査を行い当会の意見を述べる予定であるが、情報公開にて文書を入手するには通常14日を要する(民間なら3分)の作業であるので時間をいただきたい。
以下原文のまま
米沢市職員をしている友人の話。
今週の初めに、市役所内部で「ポポロ跡地に新文化複合施設建設を求める署名簿」に署名を求める文書が回されたそうだ。企画部長名で出された公文書で勤務時間中に回されたとの事だった。
友人は「こうした前例はなく異様に感じた」が、上司が署名しているので自分も署名しなければならない雰囲気だったと言っていた。
署名簿の内容は今までの経緯を細かく上げて魚民を批判したもので、新文化複合施設建設はポポロ跡地に建てるべきだと主張したものだったそうだ。
ある市議からは「新文化複合施設建設地は8月末まで市で検討して議会に提示されることになっている」と聞いているが一体どうなっているのか。このことが事実なら市民の代表である議会には検討中と言い内部ではポポロ跡地に建設する署名を求めているとは矛盾も甚だしく、怒りを覚えています。
これまでも米沢市政に対して厳しい目を向けられ、正義を貫いて来られた会長様にはぜひ署名簿と公文書の情報公開を求めその内容に対するお考えをお示しいただきたいと思っております。

6月26日の米沢市議会に刮目せよ!! 示すか議員の良心≪ | HOME | ≫的外れな署名運動
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)