鬼のひとり言 ② 混迷する市議選! 議会は大変革の年?

2007/02/28 (Wed)
報道各社が伝えるところによると米沢市議選は、新人有利で議会は大変革の年を向かえそうだ。今期から3度目の議員定数削減によって[議員定数は24名]となった。
【今期で引退する議員】須藤紘一 鳥海茂太 木村勇一 佐藤伊ェ門 菊地富蔵 佐藤俊弘 山田登 小竹博男
【勇退議員の後継者と支持母体】
鳥海茂太(翔政会)→鳥海隆太 公明党→佐藤弘司 市職OB→小久保広信
鳥海氏外は組織の都合で入れ替が有る。
【新人立候補予定者】
鳥海隆太 佐藤弘司 小久保広信 海老名悟 渋間佳寿美 島軒純一 相田克平 生熊征一
【地区の噂から】
1. 通町地区にキナ臭い噂有り。
2. 三沢地区に新たな候補者の動き有り。
■ 結論として
最大候補者数 31名(現21・元1・新9)
最小候補者数 29名(現21・元1・新7)
31名が24議席を争うことになる予想だが、噂の2地区からの候補が出なければ、報道による29名の争いになるが、まだまだ候補者数は流動的だと考えるへきだと思われる。
散る桜組は7~ 5名となる勘定だが、落選の噂が取り沙汰されている現職議員は3~5名いることから、新人候補有利であることは否めないようだ。
一般的に各地で現職が落選、新人当選というパターンが多く見られるこの現象は「現職にたいする期待感を失しなっている」証左に違いない。
米沢市の新たなる再生のために、政治行政ともに無能な現市長側を向いている候補者は県会、市会の別なく有権者の英知と勇気をもって淘汰すべきものだと考える。その倫理感で春と秋の選挙を向かえたいものだ。

鬼のひとり言 ③ だらしない共産党の言い訳 緊張失われた選挙は県政を堕落させる!≪ | HOME | ≫鬼のひとり言 ① 咲く花 散る花 うば桜
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
鬼のひとり言 ③ だらしない共産党の言い訳 緊張失われた選挙は県政を堕落させる!≪ | HOME | ≫鬼のひとり言 ① 咲く花 散る花 うば桜