fc2ブログ
2023 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2023 03

兼続氏へ②

kage

2023/02/28 (Tue)

兼続氏へ②

 上杉伯爵邸の塀が2/7日夜、長さ約40メートルにわたって倒壊した。原因は日当たりの良い南側屋根の積雪は10センチほどだったが、北側は50センチほどで、塀にかかる荷重が均等ではなかったこと、築30年が経過した塀の支柱や基礎が劣化していためと、それに加えて、今シーズンの雪は湿っていて見た目より重かったことによる。

 観光のメッカである松が岬公園界隈は、既報の樹木が倒れ、今回の塀が倒壊したように整備する時期にある。本市では米沢観光推進機構を立ち上げ、数億円の予算を組んで観光事業に取り組もうとしているが、その使途が気になる。

00000904.jpg

兼続氏へ

kage

2023/02/26 (Sun)

兼続氏へ

 米沢を懐かしんで遠い大阪より当ブログを訪れてくれたことに感謝する。米沢新聞も廃刊となり米沢の情報が入りづらくなったのであろう。
 このところ仕事が立て込み二ヶ月ほどブログ更新を怠ったが、至って健康で意気軒高なので御心配無用。 二ヶ月の間色々な出来事があったが日付け順不同で更新を行うので当ブログを訪問してほしい。

 コロナ禍も鎮静化に向かったことから2月20~22日「富士絶景スポットと河津桜」と題するツアーに参加した。 河口湖・御殿場・河津・鎌倉・江ノ島を、全線ジャンボタクシーで巡るコースだが、三日間とも晴天に恵まれて訪れた所は観光客で賑わい、これからは経済も回復すると期待を持たせる旅であった。 特に夕食を食した居酒屋は、仕切り板もなく、満席の状態は「コロナ禍は治まった」と感じさる状況だった。

 下の写真(1)は河口湖近くの「根場」(ねんば)から眺める富士。(2)は満開の河津桜だが、3月中まで見頃が続くという。「三日見ぬ間の桜かな」のソメイヨシノに較べ観賞期間が長いので米沢に植樹できないものかと思った。
(1)                        (2)
根場 河津桜